神山島@バトルカップタマン

モカ【OFD】

2010年08月31日 06:30

バトルカップタマン!

ということで、OFD極秘計画を発動。
無人島で二泊三日の野蛮遠征!

8/27(金)、とりあえず丸沖集合。


メンバーはY-Styleso.d.a.さんがちまリリン、ゆうすけ。

カマジーも視野に入れてナガンヌ島を予定してましたが、熱低が近海を通過する予報のため帰り予定の日曜日は回収不可になる確率高いとのこと。

相談の結果、チービシ「神山島」へGo!
勢いでポイントも全くわからない島に到着。笑


到着後、すぐに後悔する程の地獄の荷物運び。
半壊桟橋からリーフに降り、さらに浜辺も超え、もしものための波の上がらない場所までテクテク。


ベースキャンプを張り、


早速o.d.a.さんとリーフエッジにルアー釣りへ。


すぐにイシミーがバコンバコン出るんだろうなーなんて妄想でルアーを投げるも・・・
これといったバイトなし。
意外とこんな無人島も叩かれてるのかな~?

実はタマンエサは現地調達ってことでエサは1ミリも持ってきていない自分。
さすがに焦りが出てきた。笑
で、安定してそうな桟橋へ。
1時間ほど投げまくってなんとかイシミーバイ3匹、アオリ1杯ゲット。


夕方、潮も上がってきたとこで各自打ち込み場へ移動。
o.d.a.さんと自分は↓写真の遥か彼方に見える海まで移動。


ベースキャンプからポイントまで遠っ!って思ったけどY-Styles、がちまリリン、ゆうすけはこれの3倍ぐらいの場所まで歩いてた。爆

ポイント到着。
超浅場。
時合いも短そう・・・


けど、ここまで来たからにはやるしかない

潮が入り始めるとo.d.a.さんすぐに投入。
んで、、、、
水深50cmないのに速攻でドカーーン!


伝説メーカーo.d.a.さん、やばし!

って思ったのも束の間。
サメちゃんでした。笑


さらに・・・そろそろ時合いか?


って思ったのも束の間・・・

o.d.a.さんと二人で、
ドカーーン!
ドカーーン!
ドカーーン!

サメの時合い到来。
特にo.d.a.さんの幻覇王ポイントはやばし。
100kぐらいあるんじゃないか?ってぐらいのアタリが多発。爆

少なめのエサと仕掛けをことごとく持ってかれる。。。

そんな中、またサメーーーーって言いながら上がってきたこいつ。


タマンいたのね!

けどこんなサメサメな状況でもきっちりとタマンを釣りあげるo.d.a.さんはやっぱり何か違う物を持ってると思った。
何が違うかわからんけど。笑

で、その後は潮無くなるまでずぅーーとサメ祭り。

夜干潮時はo.d.a.さんは桟橋から投げるとのこと。
私は仮眠、、、のつもりが瞬きしたら朝になってました。笑

二日目

昨晩のサメ祭りでエサが底をついたので明るいうちはエサ釣りに専念。

ルアーやったり、


ヤドカリエサで、


全身白点病のイラブチ釣ったり。


そして夕方。
昨晩と同じ場所でo.d.a.さんとサメに挑む。爆

昨晩と同様サメラッシュを予想してましたが、平和!
これが普通の打ち込み釣りか~、とか思うぐらい。笑

昼間釣ったオンレー切り身を投入。

チリンチリン♪

普通のアタリに合わせるとクチナジゲッツ


またまたチリンチリン♪

なかなか喰い込まないのでo.d.a.流道糸送りでグインッって入ったとこで合わせ!
目的のタマンゲッツ


大きくはないがなんだかんだで嬉しいのです。笑

その後もチリンチリン糸送りフッキング入れたらミラクルスレ掛かりでクチナジゲッツ。笑


このクチナジを最後に潮が下がり始めたので桟橋へ移動。

せめて60up!
ということで朝まで悪あがきです。笑


結果、チーン。

朝、帰り支度。
満潮なったら島から桟橋まで泳ぐ羽目になるので早めの荷物運び。
この道のりがしんどいー。


ハァハァ・・・


少々うねりが入って、迎えが来るか心配でしたが無事帰還。笑

んで、バトルカップタマン検量会場に向かう。

5人で無人島で二泊してきたにも関わらず、タマンはo.d.a.さんと自分の二匹だけ。
しかも微妙過ぎるサイズなので・・・
人が集まる前にこっそり検量して知らん顔。笑

ぞくぞくと集まるタマンさー。
しかもぞくぞくと60upの検量が・・・


大会結果・・・ハイレヴェル!


10位以内全て3kオーバー!

天気も悪かったからマイ検量タマンの48cm1.58kであわよくば入賞!?
・・・とかちょっとだけ妄想してた俺は激さぶーで激ハジー。笑

入賞のみなさん、お立ち台のお三方おめでとうございます。


なーんとなくですが、マイポイントを持ちさらにポイントを熟知してる方々が入賞してたように思いました。
来年までに頑張ってマイポイント三箇所ぐらい作っておこうかな?
とか思うけど・・・今だけだはず。笑

大会参加者のみなさんお疲れ様でした。



おわり
関連記事