東江一文字

モカ【OFD】

2005年09月22日 04:03

日時 2005年9月22日(木) 6:30~16:00
潮:中潮
魚名:センスルー60cm、チン、タマン、アーガイ35cm、グルクマー
場所:名護 東江一文字
釣方:フカセ
エサ:オキアミ、ネリエ
マキエ:グレパン+オキアミ3L+パン粉

多良間島の疲れもとれぬまま東江一文字に行ってきました。
今回の同行者はmasakiさんと総長さんと私の三人です。
名護漁港を朝の六時に出港し、べた凪の海を走らせ五分程で到着。
到着後はとりあえずエギをセットしおいしいお土産狙いです^^;
早速、陸側の先端付近で500g程度のアオリを数杯発見!・・しましたが一度だけ腕手でエギを触っただけであとは無視されました。
防波堤真中付近では30~ 40cmのカーエーも10匹程確認し気持ちは高ぶります。

沖側先端付近に戻るとmasakiフカセ講座が行われていたので遅刻して受講。^^;
マキエを撒くと恐ろしい程の乱舞模様!
これはイケると思いmasakiさんから伝授された技を駆使し数投目で良型のアーガイをゲット。
その後も順調に釣り上げ、さらに50cm近いトカジャーに針ハズレ、チモト切れ、根ずれでプチプチ切られまくりでした。
活性も落ち始めた10時頃、朝方目撃した防波堤真中付近のカーエーを狙うべく場所移動。

すると1投目から底付近であたりが続出。
1投目、30cmタマンゲット。
2投目、沖に走るかなり強いアタリで針はずれ。
3投目、またまた沖に走る同じようなアタリで針はずれ。
4投目、またまた同じアタリで今度はチモト切れ。
凄すぎます・・・。
さらに期待して底中心に攻めましたが急に風が出始め思うように流せなくなってきたので再度沖側先端に移動。
それから納竿時までポツポツと釣果をあげグルクマー、チン、センスルーをゲットし終了となりました。
今回は前回の多良間釣行で釣れた大漁の魚が冷蔵庫に眠ってるためオイシイ魚だけキープというかなり贅沢な釣りになりました。^^

それからmasakiさんいろいろとご教授ありがとうございました。m(__)m
自分の釣りと融合させてさらに釣果を上げられるようにがんばります!

関連記事