2010/12/31 釣り納め
近頃は短時間釣行ばかりで、
西洲で空揚げグルクン狙ったり、
ファミリードライブの
合間にイカ釣ったり、
なーんとなくもんもんな釣りしてましたが、やっぱり釣り納めはまじめにやらんとー!ってことで
安田まで行ってきました。
メンバーは
Y-Styles、
o.d.a.さん。
私とY-Stylesは前夜入りでpm10:00に到着。
予報は最低気温9℃、風速10m超。
あたり前ですが・・・寒い寒い寒い!
寝たら確実に死ねそう。笑
風向き的に竿が出せるのは外海側のみ。
防波堤中腹までは先客ありだったので先端付近のちょいスペースで私1本、Y-Styles3本の計4本で密集打ち込み。
↓エサはもちろん現地エサ。
エサ変え頑張るもなかなかアタリが出ない。
am2:00頃にようやくアタリ!
私のアカイユエサの竿にドーン!
が・・・痛恨のスッポ抜け。
でかそうだったのにな~。泣
寒さでじっとしていられないY-Stylesが立ちながら寝るようになってきたんで一時駐車場に非難。笑
とりあえず朝まで仮眠を取り、o.d.a.さんと合流してam6:00に再び釣り座へ。
ちゃっちゃとフカセ仕掛けをセットしてマキエを撒き撒き。
朝一はちらほらミジュンが見えるのみ。
固定沈ませで中層以下を狙ってると、バチバチ~!
ウメイロゲット。
Y-Stylesは泳がせ仕掛けでスタンバっていて、人の釣れた魚でハイエナ釣法をたくらんでいる。
ウメイロはおいしいから・・・あげないよ。爆
その後、マキエが効いてきた頃に足元上層に良型がチラホラ浮いてきた。
早速o.d.a.さんにドーン!
イスズミゲット。
魚はいるが風がビュンビュン回ってくるのでかなーり釣り難い。
時折やってくる猛烈突風で海に落ちそうになるので非常に怖い。
なので必然的に・・・
↓ひざまずき釣法や、
↓寝そべり釣法になります。笑
風が止むタイミングで仕掛けを入れるとウキの下に良型の魚影が4~5匹入った。
食いそう、食いそう、食いそう、バチバチ~!
キター!
サンノジゲット。
そしてまたまたo.d.a.さんにドーン!
ゲンナーがヒットした模様。
走られて走られてフワッて。笑
さらにo.d.a.さんにドーン!
今度はなんなくゲット。
良型イラブチャー
am10:00、私とY-Stylesは早めの納竿。
余ったマキエをo.d.a.さんのバッカンにドバーッって入れて、頑張って!って帰れないようにして置き去りにする。
その後釣れたかな?笑
ということでそれなりに釣果があったんで
釣り納め成功!ということで。笑
2011/1/3 初釣り
のーんびりアオリ狙いにでも行こうかと思っていたんですが、Y-Stylesからチン釣りの誘い。
雨だし・・・予定変更。笑
am1:00、干潮時しか竿出せないあっちに到着。
初めての場所なので攻め方がよーわからん。
マキエをピンポイントに大量投入してとりあえず全誘導にて攻める。
流れもゆるいし、なかなかアタリが出ない。
一方、沈ませ全誘導にて丹念に底を攻めてるY-Styles。
ちょいちょい外道が釣れている模様。
潮が流れ出した頃にY-Stylesに本命のチンがヒット!
とりあえずチンがいることがわかって一安心。笑
何でもいいからアタリを出したい私は手返し重視で3B半誘導仕掛けにチェンジ。
地形の状況把握にちと苦戦。
流す位置を決めて棚は竿一本ちょっとに決定。
ハリスが1mほど底に這う設定。
仕掛けを投入してマキエを大量に投下。
よーく見るとマキエ投下付近の水面が何者かでワサワサーしている。
するといきなり上層でグィーンって竿を持って行くあたり。
合わせを入れるとキュイーンって横走り。
ボラ?と思ってぶり抜いたらジャンボガチュン。ラッキー
同じように攻めること数投目。
底付近で仕掛けがなじんだ瞬間にウキがシュッて消えた!
合わせをいれるとゴンゴン引き。
30弱の本命チンゲット~!
その後も立て続けに二枚ゲット。
まだまだ釣れそうでしたが、潮が上がってきて足元が水没してきたのでストップフィッシング。
二時間弱の釣りでしたが本命が釣れたので
初釣り成功!ということで。笑
以上、釣り納め&初釣りでした。
とりあえず、新年ということで今年の
目標。
・短時間で釣果を出す釣りを極める
・ファミリーフィッシングを極める
・普通じゃない釣りをする(爆)
つまりは仕事に家庭に翻弄しつつも限られた時間の中で人の100倍楽しむ釣りがしたいな、と。
いや、10倍でいいかな。笑
ではでは、みなさん今年も安全に楽しく竿を曲げましょう~。
火暴 金勺 ネ斤 原頁