アーガイ団地見~っけ♪
まずは
土曜日の話から。
AM6:00~AM8:00の短時間釣行。
お手軽ルアーでギノシンへGo!
外海側で何か出そうなのでとりあえず投げ投げー。
実はこれを試したかった。
ぶっ飛びペンシル、ハニートラップ。
うわさ通りのぶっ飛びぶり。
三投目、着水と同時に
ガボッ!って何かがアタック。
どーせ食わないんだろ~っと思いながらとりあえずジャークジャークジャーク。
すると・・・
ゴン!
まさかのヒット!笑
ドラグがジィ~!
10m程で止まり高速ポンピング!
足元に寄ってきた魚は50cmはありそうなカスミ!
思ったよりでか!笑
ちょい興奮気味で準備していたタモを降ろすと・・・
バシャバシャ!
ポーン・・・
リリース・・・
まぁ、、、、いいか。。。
気を取り直して投げるも付いてくるのは最近各地で増殖中のメッキ軍団のみ。
んで、心が折れて・・・
小型ルアーへ。笑
ブルースコード
すぃ~、すぃ~、チョンチョンチョン、
ガツッ!
ちょ、楽しいんですけど。
永遠につれるんじゃないかと思うほど釣れました。
飽きてきたので人のフカセでも見学しに防波堤へ。
すると足元にロリイカちゃん。
こいつを投げると・・・
興味を示すイカちゃん。
水面でチョンチョンってするとさらに接近。
フォールさせたら、イカパンチ!
さらにちょんちょんしたら横抱き!
おりゃ!ヒット!
って思ったら針掛かりせず・・・
分身を残して去っていきました。笑
フカセの状況は30~40のイラブチ、トカジャーいい感じで魚いました。
マキエには反応してない様子でしたが・・・
んで、
日曜日。
毎度のごとく午前中釣行。
知り合いから
あっちの港、でかいのいっぱいいるってよ~。
という超C級の
あっちの情報をゲット。
とは言っても私的に「
あっち」は、
超内湾、潮が淀んでいる、透明度無し、流れ無しっていう感覚だったので期待せずに
あっちへ。
あっち
C級のため朝寝坊しても一番乗り。平和♪
am7:00開始。
なつかすぃ、ここで竿出すのは中学の頃以来かも・・・
マキエ撒き撒き。
シーン。。。
ちょいちょいエサが取られるだけ。
二時間程、エサ取り以外の反応が感じられない・・・
場所移動するか・・・
いや、時間無いし移動時間もったいないし・・・
しょうがいない・・・粘るか・・・
ようやくメッキが集まりだし、やっと遊んでくれるやつ等が現れた。
迷わずメッキ狙いへシフト。笑
すると・・・小グルクマ♪
活性が上がりだしたのかエサ取りもアタリを出すようになってきた!
そして・・・バチバチバチ~!
いっきに抜き上げて、
アーガイ!
えー!
ここアーガイいるの~!
なんか得した気分。
んで、集中力が復活。
マキエ撒いてガン見でジィーーーーーっと海の中を観察。
かすかに中層で何かが浮いているのが見える。
見える!
見える!
なーーーんと、アーガイ団地!
30~40サイズがばっちない!
ぜ~んぶアーガイ!
それから怒涛のバチバチ祭り。
アーガイ、アーガイ、エサ取り、アーガイ、アーガイ、エサ取り、トカジャー
後半、潮の流れが劇的に変わり、魚が巨大化。
バチバチ~、ドギャ~、ブチッ!
とか
ドーン、ブチ!
とか
コン、ブチ!
とかで切られまくってしまった・・・
くやすぃ・・・
でも「
あっち」最高
アタリラッシュの中、タイムリミットの12:00。
う~ん、、、40オーバー1匹はほしかった!
けど近場にこんなポイントが眠っていたなんて!
灯台下暗し。
しばらく
あっち通います。
関連記事