2007年11月20日
日本海の洗礼@ただいま出張中
ども、釣りのためならどこまでも、のモカです。
行ってきましたよ。日本海。
沖縄から地元帰省中のたろーちゃんと滋賀県米原駅で合流。
もちろん前夜入り。
ポイントはたろーちゃんのホームグラウンド福井県の河野海岸。
ビールで前夜祭後、気温3℃の中で車中泊。
凍死しないようにカイロペタペタ。
んで、二人して寝坊して六時に起床!前夜入りなのに遅っ。。。
ポイントをのぞくといい感じ♪
釣れそう!

釣り場までロッククライミング。

釣り座に到着しマキエでも・・・
あのーオキアミが解けないんですがー。<気温6℃。

無理やり海水にぶち込んで解凍解凍。
海水温はまだ温かく21~22℃。
釣具屋の情報によると今年は以上に水温高いらしいです。
これ、オナガいるんじゃね?ってたろーちゃんとニヤリ。
んで、マキエを撒くとエサ取り軍団キター!
ナイチエーグァーにナイチガチュン。
予想以上の多さ。。。

エサ取り軍団の下には25~30ほどのグレが見えますが。。。
むずい、、、とくにエーグァーは何でも食うし。。。
ですが、最近全くまともな魚釣ってなかったので興奮興奮。
ちっこくてもマンモスうれピーのです。
1種目、グレきたー!ブルーアイに感動。

2種目、キュウセン!寒いとこにもいるのねー。

3種目、定番クサフグ。いらねー。

4種目、ちょっと良型ナイチガチュン。うまそー。

5種目、ナイチエーグァー。顔の方に黒斑点、沖縄とは別種類?

っということであっというまに五目釣り達成!
いやぁ、楽しいです。^^
昼過ぎから活性も下がり、まずめは近くの港ですることに。
さぁ、こっからが普通じゃないのです。
港に到着しとりあえずビール。
ほろ良いで棒ウキ開始。
ポツポツと木っ端グレが上がるのみで特に事件は起きず。
ここでプチ情報。
みなさん知ってました?
日本海は干満の差が少なく潮位がほとんで変わらないのです!
これには驚きました。
確かにテトラ、岩場を見ても干満ラインがほとんどありません。
この辺から私の常識が壊れ始めました。
へぇーそーなんだぁ、とホロ良いで釣りしてたらウトウト。
港、沖側、海面が近い釣り座、なーんの疑問も抱くことなく竿&道具一式をそこに置いたまますぐ上に止めてある車へ休憩をしに。
沖縄なら確実に道具を上げているはずですが。。。
なぜかおきっ放し。
なにかが違ってました。
さぁ、事件のにおいです。
酒の酔いも手伝って車で居眠り、三時間後、ゴゴーンッと波の音で目覚めました。
ん?
天気が一変!!
ま、まさか!
そーそのまさか。
釣り座へ行くとウネリで完全に竿を置いてた場所が洗われてました。
終わった。。。
釣技レジェンド、ダイワルビアス、プロフィールドタモ、フカセセット一式、サイトマスター、その他もろもろ。
黒い海へ。
その後、幸せそうに寝ているたろーちゃんをたたき起こし黒い海へ潜るよう指示、なんてことはせずにヤバスな状況を説明。
あたふたしてると沖の方にわずかなケミホタルの明かりが!
ウキだ!
ってことはウキのたどると竿ってことか!?
私はエギ、たろーちゃんはサビキで攻撃開始。
するとヒットー!!
レジェンド&ルビアス救出。
その後、釣りバッグヒットー!
バッグ救出。
またヒットー!
ロッドケース、重い、重い、かなり引きます。
いい感じで溜めてたら高波にロッドケースごとひったくられラインブレイク!
ロッドケースはバラシテしまい沖へ猛スピードで逃げていきました。。。
ということでこのアタリを最後に日本海遠征は納竿となりました。
日本海、ごめんなさい。
なめてましたよ。
またひとつ男になりました。とさ。
あれ狂った日本海。ちなみに朝はデカデカ氷が降ってました・・・

以上、普通じゃ満足できないモカ遠征でした。
行ってきましたよ。日本海。
沖縄から地元帰省中のたろーちゃんと滋賀県米原駅で合流。
もちろん前夜入り。
ポイントはたろーちゃんのホームグラウンド福井県の河野海岸。
ビールで前夜祭後、気温3℃の中で車中泊。
凍死しないようにカイロペタペタ。
んで、二人して寝坊して六時に起床!前夜入りなのに遅っ。。。
ポイントをのぞくといい感じ♪
釣れそう!

釣り場までロッククライミング。

釣り座に到着しマキエでも・・・
あのーオキアミが解けないんですがー。<気温6℃。

無理やり海水にぶち込んで解凍解凍。
海水温はまだ温かく21~22℃。
釣具屋の情報によると今年は以上に水温高いらしいです。
これ、オナガいるんじゃね?ってたろーちゃんとニヤリ。
んで、マキエを撒くとエサ取り軍団キター!
ナイチエーグァーにナイチガチュン。
予想以上の多さ。。。

エサ取り軍団の下には25~30ほどのグレが見えますが。。。
むずい、、、とくにエーグァーは何でも食うし。。。
ですが、最近全くまともな魚釣ってなかったので興奮興奮。
ちっこくてもマンモスうれピーのです。
1種目、グレきたー!ブルーアイに感動。

2種目、キュウセン!寒いとこにもいるのねー。

3種目、定番クサフグ。いらねー。

4種目、ちょっと良型ナイチガチュン。うまそー。

5種目、ナイチエーグァー。顔の方に黒斑点、沖縄とは別種類?

っということであっというまに五目釣り達成!
いやぁ、楽しいです。^^
昼過ぎから活性も下がり、まずめは近くの港ですることに。
さぁ、こっからが普通じゃないのです。
港に到着しとりあえずビール。
ほろ良いで棒ウキ開始。
ポツポツと木っ端グレが上がるのみで特に事件は起きず。
ここでプチ情報。
みなさん知ってました?
日本海は干満の差が少なく潮位がほとんで変わらないのです!
これには驚きました。
確かにテトラ、岩場を見ても干満ラインがほとんどありません。
この辺から私の常識が壊れ始めました。
へぇーそーなんだぁ、とホロ良いで釣りしてたらウトウト。
港、沖側、海面が近い釣り座、なーんの疑問も抱くことなく竿&道具一式をそこに置いたまますぐ上に止めてある車へ休憩をしに。
沖縄なら確実に道具を上げているはずですが。。。
なぜかおきっ放し。
なにかが違ってました。
さぁ、事件のにおいです。
酒の酔いも手伝って車で居眠り、三時間後、ゴゴーンッと波の音で目覚めました。
ん?
天気が一変!!
ま、まさか!
そーそのまさか。
釣り座へ行くとウネリで完全に竿を置いてた場所が洗われてました。
終わった。。。
釣技レジェンド、ダイワルビアス、プロフィールドタモ、フカセセット一式、サイトマスター、その他もろもろ。
黒い海へ。
その後、幸せそうに寝ているたろーちゃんをたたき起こし黒い海へ潜るよう指示、なんてことはせずにヤバスな状況を説明。
あたふたしてると沖の方にわずかなケミホタルの明かりが!
ウキだ!
ってことはウキのたどると竿ってことか!?
私はエギ、たろーちゃんはサビキで攻撃開始。
するとヒットー!!
レジェンド&ルビアス救出。
その後、釣りバッグヒットー!
バッグ救出。
またヒットー!
ロッドケース、重い、重い、かなり引きます。
いい感じで溜めてたら高波にロッドケースごとひったくられラインブレイク!
ロッドケースはバラシテしまい沖へ猛スピードで逃げていきました。。。
ということでこのアタリを最後に日本海遠征は納竿となりました。
日本海、ごめんなさい。
なめてましたよ。
またひとつ男になりました。とさ。
あれ狂った日本海。ちなみに朝はデカデカ氷が降ってました・・・

以上、普通じゃ満足できないモカ遠征でした。
Posted by モカ【OFD】 at 04:20│Comments(0)
│内地遠征